2023年5月28日(日)街ぐるみ大清掃の様子です!
恒例の街ぐるみ大清掃が行われました。こども会の参加もあって、久々に大人数での清掃になりました。線路際とちびっこ広場に分かれ、ほぼ1時間の活動になりました。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
暑くもなく、寒くもなく、草むしりは絶好の日和でした。始める前に、長谷川会長からご挨拶です。
線路際の雑草取りは、はまひるがおを避けながらなので、大変なのです。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
本当に厄介なのですが、見た目を違って線路際の清掃は大変です!
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
みなさん頑張ってますね。ちびっこ広場は、雑草が繁茂して、草むしりに奮闘する老いも若きもこども達も!
広報ひらつか に黒部丘西部自治会の活動が紹介されました!
広報ひらつか新年号で、「絆を結ぶ地域活動」として、LaLa湘南平塚コモンズ自治会、めぐみが丘自治会と並び、黒部丘西部自治会が取り上げられました。コロナ下でも地域活動を絶やすことなく、アイディアで自治会活動を続ける自治会が取り上げられました。詳しくは、広報ひらつかでご覧ください。
200122961.pdf (city.hiratsuka.kanagawa.jp)
2022年12月29日年末パトロールが行われました!
3年ぶりに、年末パトロールが行われました。コロナや天候の関係で中止が相次ぎましたが、3年ぶりに開催され、沢山の方が参加しました。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
年末パトロール、3年ぶりです。まずは、受付です!
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
受付終わると拍子木を選んで、パチパチと練習です。
さあ、発生の練習を始めますよ!
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
声を合わせるのは、難しいのですが、何と!揃っています。素晴らしい!
パトロールへ出発です。今年は、黒西地区をくまなく回りました!
2022年11月 街ぐるみ大清掃の様子です!
ちびっこ広場公園に、事前集合です。会長の挨拶と注意事項を受けて、さあ出発です。
線路際は、雑草が枯れていました。抜きやすく清掃もしやすかったです。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
皆さん 一生懸命に、雑草取りに励んでくれています。
ちびっこ広場公園は、落ち葉と雑草取りが結構大変でした。
4月29日黒西の総会が開催されました!
ゴールデンウィークの初日 4月29日に、令和5年度第58回の黒部丘西部自治会の定期総会が、午前10時から、なでしこ公民館2階の集会室で行われました。今年は、自治会会員の各世帯にも参加の機会があり、多数の参加者がありました。冒頭に、自治会長の長谷川さんの挨拶があり、続いて議案の説明と審議には入り、7つの議案は、全会一致で全て可決されました。
議長に選出された山田さんの司会で始まりました。
議長に選出された山田さんの司会で始まりました。
初めに挨拶される長谷川会長です。コロナに閉じ込められ、人と人のコミニケーションが希薄になった今、「挨拶できる自治会」を目指したいと述べられました。
事業報告と今年度の事業活動計画を発表する松本副会長です。
決算報告と来年度予算について説明する田原会計部長です。
自治会館の建設について熱心に説明をする会長。今年度の最大のテーマでした。
自治会館建設の追加説明です!
7月3日 臨時総会が開催されました。
自治会館建設の延期
既に回覧でお知らせしましたが、建設費の高騰および工期の見通しの不透明さから、自治会館の建設を延期する事が、臨時総会で可決されました。
会則の改定
現在の会則は、規定がアバウトであり、細かい規定が曖昧でした。これを既にお配りした会則に変更することになりました。
会員の確定
皆様のご協力をいただき、 ご家族の名簿登録をお願いし、黒部丘西部自治会の会員名簿が完成しました。会員数は1095名となりました。未登録の方もおいでになりますが、順次登録を進めて参ります。この名簿は、災害時の避難所での活用など“大切な自治会の財産”となります。
代表者の選出など
4月29日の黒部丘西部自治会定期総会において可決された代表者の選出、従来の会計監査人を新たに監事として選出すること、自治会役員の選出、事業計画と予算を継承する事が可決されました。これは、新たな会則に移行するに当たり、従来の決めごとを引き継ぐために行われました。